公式はわからないけれど
突然答えが閃く時があって
そうか!そういうことだったのか!!と
感じた瞬間
おこった全てが理解できて
体が宙に浮いてスキップしながら
空にとんでいってしまうくらい幸せな瞬間があって
ひとつわかったと思ったら
あれもこれもそれも3つ位同時にわかっていて
何か脳に変化があったんだな・・と思います。
こんなの一生読書したって理解できないことだ
だから生れてきて、経験させてもらったということ
これで魂から理解できた
それで自分にはどうしてこういうふうな現象がおこるのだろうと
考えてみました。
どう考えたって、こういった一連の変化は
はたから見れば、不思議というか変人というか
一般的には理解されないものでしょう
でも息子の流しているケツメイシの音楽を聴いていたら
あ~・・この人たちは歌で表現してるんだなと・・
つまり、アーティストは皆好きな技法を使って
これを表現しているのだと
伝えたいことがあって
それを表現する手段は無限にあります
おまんじゅうみたいにほっこりとした表現が好きな人は
そういう表現が一番心に伝わるから
現代アートみたいな表現が好きな人は
そういった感性が一番心に入りやすいから
ロックもある、クラシックもある、ジャズだって、歌謡曲だって
漫画だって、小説だって
表現に上や下はないし
薔薇も百合もたんぽぽもないのだと
かたちだけで中味のないものをつくるつもりもないし
中味があってもかたちがつくれなかったらどうしようもない
だから私はつくりたかったのだと
伝えたいこと、届けたい思い
感じてほしいこと、見つめてほしいもの
そこにあるもの
そこにあるこころ
そのやさしさ あかるさ 朗らかさ 楽しさ
見果てぬ夢 その情熱
その果てしない大きさ そしてその深さ
仕事の本質は愛だと
わたしは思っています。
突然答えが閃く時があって
そうか!そういうことだったのか!!と
感じた瞬間
おこった全てが理解できて
体が宙に浮いてスキップしながら
空にとんでいってしまうくらい幸せな瞬間があって
ひとつわかったと思ったら
あれもこれもそれも3つ位同時にわかっていて
何か脳に変化があったんだな・・と思います。
こんなの一生読書したって理解できないことだ
だから生れてきて、経験させてもらったということ
これで魂から理解できた
それで自分にはどうしてこういうふうな現象がおこるのだろうと
考えてみました。
どう考えたって、こういった一連の変化は
はたから見れば、不思議というか変人というか
一般的には理解されないものでしょう
でも息子の流しているケツメイシの音楽を聴いていたら
あ~・・この人たちは歌で表現してるんだなと・・
つまり、アーティストは皆好きな技法を使って
これを表現しているのだと
伝えたいことがあって
それを表現する手段は無限にあります
おまんじゅうみたいにほっこりとした表現が好きな人は
そういう表現が一番心に伝わるから
現代アートみたいな表現が好きな人は
そういった感性が一番心に入りやすいから
ロックもある、クラシックもある、ジャズだって、歌謡曲だって
漫画だって、小説だって
表現に上や下はないし
薔薇も百合もたんぽぽもないのだと
かたちだけで中味のないものをつくるつもりもないし
中味があってもかたちがつくれなかったらどうしようもない
だから私はつくりたかったのだと
伝えたいこと、届けたい思い
感じてほしいこと、見つめてほしいもの
そこにあるもの
そこにあるこころ
そのやさしさ あかるさ 朗らかさ 楽しさ
見果てぬ夢 その情熱
その果てしない大きさ そしてその深さ
仕事の本質は愛だと
わたしは思っています。
▲
by Tukurokka
| 2012-02-29 09:39